「プログラミングスクールに入りたいけど、どれがいいかわからない」と悩んでいませんか。たしかに、自分に合わなかったスクールに入ってしまったら、せっかくの高い授業料が泡になってしまいます。そこで今回は失敗しないプログラミングスクールの選び方について紹介します。
プログラミングスクールの選び方
プログラミングスクールの選び方として、
・あなたが通う目的…プログラミングを勉強したい理由、やりたい仕事、欲しい年収など
・学びたい言語…HTML/CSS、PHP、Ruby、JAVAなど
・受講期間…合宿コース、短期集中コース、長期コースなど
・講義のスタイル…マンツーマン指導か講義形式、通学型かオンライン型かなど
・価格…無料でも受講できるか、全額返金保証付きかなど
・講師がプロのエンジニアか
・転職支援サービスの有無
などがあります。
なお、最も大事なのはあなたがスクールに通う目的が明確化しているかどうかです。なんとなくプログラミングスクールに入るだけでは何も身につきません。積極的に勉強しない限りお金の無駄になってしまいます。学習へのモチベーションを維持するためにもしっかりと自分の目的を定めておきましょう。
こんな方にオススメ
プログラミングスクールは下記のような人におすすめです。
・プログラミング未経験の人
・独学で挫折しそうな人、挫折した人
・副業でプログラミングをやりたい人
・IT業界で転職を考えている人
・本気でエンジニアになりたい人
・将来独立して働きたい人
プログラミングスクールは初心者向けが多いので、知識ゼロから丁寧に教えてくれます。わからないことがあったら教室やオンラインで質問できるので、積極的に学べば挫折することはないでしょう。目標を持って根気強く学習できる人であれば、必ずプログラミングスキルを身につけられるので、是非受講してみましょう。
今回おすすめしたいプログラミングスクール
今回おすすめしたいプログラミングスクールを3つ紹介します。
Code Camp GATE(コードキャンプゲート)
Code Camp GATEはマンツーマンで学習するオンライン型のスクール。HTML/CSS、JavaScript 、PHP などWeb系の言語を学習できます。受講期間は4か月。特徴的なのは、3か月目からの実践開発です。プロのエンジニアであるメンターとチームになり、実際に開発で行っていることを学習することで、企業で働けるようなエンジニアとしてのスキルを身につけることができます。転職サポートも手厚く、応募書類や面接対策などしっかりとサポートしてくれますよ。
Raise Tech(レイズテック)
Raise Techは、現場で求められている技術をメインに教えてくれるスクール。Java 、AWS、WordPressのコースがあり、4か月間で稼げるエンジニアになるようサポートしてくれます。講師が現役のエンジニアなので今必要な知識やスキルを詳しく解説。わからないことがあれば何回も質問でき、学習の進捗管理も徹底して行うため、挫折しにくいシステムになっています。トライアル期間が2週間あり、不満があれば受講料を全額返金してくれるのでかなり親切ですよね。
Geek Job(ギークジョブ)
Geek Jobは完全無料のオンラインプログラミングスクール。しかも、手厚い転職サポート付きで、成功率97.8%とほぼ全員が転職できています。PHP、Java、Rubyのコースがあり、開発現場に近い実践的な内容を学習できます。ただし、20代で、首都圏で転職できる人が条件。また、Geek Jobが紹介した企業以外では転職できないので、転職したい会社がある人にはおすすめできません。
気になるプログラミングスクールがあれば無料体験をしてみよう (まとめ)
プログラミングスクールの選び方とおすすめのスクールを紹介しました。プログラミングスクールを受講するのであれば、必ず受講する目的を明確にしておきましょう。また、今回紹介したスクールの中には、無料体験や説明会を開催している場所もあります。もし気になるスクールがあれば、是非申し込んでみましょう。
この記事へのコメントはありません。